2010年10月07日
相互作用
先週に引き続いての講義・講習会。
今回は浦添看護学校でのアロマ特別講義でした。
何度か日程の変更と調整があり
急遽初回は今月6日の開催となりましたが
何とか無地終了できました!
残り2回は来年1月を予定。
今回の講義のキーワードは
「相互作用」
こうして講義に立たせて頂き
生徒さんが「楽しい講義」といってもらえることに
毎回、喜びとやりがいを感じる私です。
それも「相互作用」
お互いが力をもらい
お互いが高め合う。
今回、医療とアロマのなかでの相互作用でしたが
人間社会、全般に言えることでそれが基本なんだろうと思う。
相手を知ることから始まり
共感し理解することで
働きかける。
それができるのが人間。
手を差し伸べるのも
手を差し伸べられるのも特別なことではないのだと気づくと
誰でも誰かの白衣の天使になれる!
そう思いませんか?
寂しさや孤独感がある時は
誰も分かってくれない。
○○してもらえない。
って思いがち。
でもそういう時こそ
自分に出来ることからしてみるってのはどうだろう。
何にも浮かばないなら
笑顔でいる!
挨拶をする!
それでもいい。
その笑顔と挨拶にどれだけの人が救われるだろう。
多分、すっごく沢山いると思う。
私もそれに救われたひとり。
Posted by ayu at 03:15│Comments(0)
│講義・講習会・コンサルティング