2008年01月08日
沖縄を極めるd(⌒ー⌒)

私がサロンでの室内履きにしているもの。
そういえば、幼稚園の頃の上履きってこれでした。
さて、私が疑問に思っていたことがあります。
それが・・・先日のお客様とのお話で解明されたのです。
私は小学1年生に上がる前、幼稚園に通っていました。
それは小学校と同じ校門で
運動場挟み同じ敷地に建った幼稚園でした。
私の中では
幼稚園は小学校、中学校と一緒で小学校の前にいく学校のようなもので。
小学校が6年間、中学校が3年間なら幼稚園は1年間と決まっているものでしたし
年も6歳と決まっていました。
ところが・・・看護学校卒業して関東に就職した私。
上京して生活する上で出てきた謎(?_?)のひとつに
幼稚園の年長さん、年中さん、年少さん??と・・・会話に出てくる!
なんで幼稚園って1年間のはず・・・同い年が通うはず・・・??違うの・・・???
私の子供の頃と違って今はそうなんだと思うことで自分を納得させてはいましたが
子供もいなかった私はそれを確認する機会もなく・・・現在まで来たのです。
先日県外から移住されたお客様がご来店。
幼稚園で頂きた資料に
「沖縄はアメリカンスクールの流れで幼稚園は小学校と併設して1年制度」
と書いていたそうです。
沖縄も最近では2年制度の幼稚園も増えてきているそうですが
その頃のなごりが未だ残っているそうです。
その方は県外との違いに逆に
どうして沖縄は小学校に併設されている幼稚園が多いのだろう、1年間なんだろうと
疑問に思っていたそうなんです。
その資料を読んでスッキリされたそうです。
私もそのお話をお聞きしあの当時の謎が解けたのです。
時代ではなく地域性だったのですね。
それは沖縄独特の文化ともいえるのでしょう。
これもチャンプルー文化のひとつ。
昔、上京した頃は都会に染まろうと必死になる自分がいました。
沖縄は田舎だと決め付けている自分がいました。
でも、ここにきて今は・・・
沖縄を極める楽しみ が
でてきています。
うちなーんちゅであることに誇りが持てます。
私の中にある うちなー魂 がふつふつと息づくのを感じます(⌒-⌒)
Posted by ayu at 03:20│Comments(0)
│お客様