2008年06月10日

朗報で~す!

朗報で~す!

ハートライフ病院でのアロマトリートメントは
もうすぐ4年になります。

4年前
週に1回のペースでスタート。
場所は病棟から離れたエレベーターのない外階段の3階。
移動の際、雨の日や風の日は濡れないように・・・滑らないように・・・と
気を付けながらしたものです。

その後、
個室に近い部屋でアロマが出来るようになりました。
その頃には週2回のアロマにもなりました。
しかしながらベットはなくその度ごとに
外来から診察台をエッチラコッチラと運んだものです。

何度かアロマの勉強会を持つことで
スタッフさんは入院中の看護ケアに、分娩介助にアロマを取り入れて来ました。
それが認められ、またスタッフの要望も強く
スタッフが行う看護ケアに使用する精油、関連商品は
病院が負担することになりました。
なんと、専用のベットも病院が購入してくれました。

そして今年6月から
産後のアロマトリートメント60分がサービス になりました。

そう、病院側が負担することで患者様は 無料です!! \(^▽^)/
勿論、ハートライフ病院で出産された方が対象です。

この新しい体制に向け動き出したのは半年前です。
病院内の沢山の方とお話しました。
専門の方ともお話しました。


地道ではありますが
安全に、じっくり行うことこそが
お受けになった方は気付き、感じるものと信じ
私達は今日も作戦会議です(^○^)






同じカテゴリー(病院出張)の記事
サイレンが!
サイレンが!(2010-11-18 00:22)

行ってきます
行ってきます(2010-09-21 09:20)

感動の光景ふたつ☆
感動の光景ふたつ☆(2010-08-14 02:20)

落書き?・・・
落書き?・・・(2010-07-17 01:52)

10時間
10時間(2010-07-07 00:14)


この記事へのコメント
はじめまして。
浦添市でベビー用品とアロマ製品を販売しているものです。
いろんな方のブログを見ていたら
こちらにたどり着きました。
もっと医療の世界にもアロマが広まるといいですよね。
セラピストを取得後、更に深く学びたくて
現在NARDを受講しています。
赤ちゃんやお母さんのちょっとした手助けができればなーと
考えています。
また覗かせてくださいね。
Posted by ruerue at 2008年06月11日 09:54
rue様
はじめまして。コメントありがとうございます。
アロマのこと知れば知るほどもっと学びたくなるものですよね。
終わりがないというか・・・。
そしてその良さを実感できるから自信をもって他の方へおすすめ
できるものだと。
お互い頑張りましょうね(⌒-⌒)
Posted by ayuayu at 2008年06月12日 18:30
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。