2008年04月10日
アロマセラピー研修

アロマルーム茉莉花には
アロマセラピストさんやヒーリング系のお仕事されている方エステティシャンの方など
プロでお仕事されているお客様もいらっしゃいます。
ご自分の癒しのためにトリートメントをお受けになる方以外に
リサーチやご相談、お勉強のためにお受けになる方もいらっしゃいます。
こういったサービス業は
受けることで見えてくるもの、感じるものがあるものです。
百聞は一見にしかずです。
体験する事ってすごく大切ですよね。
ここはクラフト講座や講習会、講座などは受け付けておりますが
現在のところスクールはやっておりません。
いずれは技術を学べる教室を開催しょうと考えているのですが。。
ですので今ここで何をどう学んで頂くのか・・・・。
特別な事はしておりません。
トリートメントを実際受けて頂き
その前後のサービスやトリートメントを体験して感じてもらいたいのです。
そこで気になること、疑問点をご質問ください。
お答えできることはハイ、お話致します(⌒-⌒)。
いいことも悪いことも体験することが学びになります。
アロマトリートメントは
セラピストのその人らしさが出てきます。
いろいろな経験と学びで
そのセラピストのオリジナルが出来上がって行くものだと思います。
いいなと思うことは吸収し
違うなと思ったら自分なりに消化していく。
それが成長の秘訣だと私は思います。
先日、アロマセラピストさんがお見えになりました。
プロとしてお仕事されています。
その方の所属されている職場の上司の方が
こちらでのトリートメントを
アロマセラピー研修として認めてくださったのです。
彼女はトリートメントをじっくりお受けになり
沢山のご質問をされお帰りになりました(⌒-⌒)
本日、先日の
アロマセラピー研修報告書が届きました。
アロマの特別講義で生徒さんから所感を頂くことはありますが
研修報告書は初めてです!
彼女は立派な職場と素敵な上司さんに恵まれていると実感。
それはとても幸せなことです。
そして彼女の意欲や一生懸命さが伝わったのでしょうね。
私も嬉しいです。研修が一方通行だとなんだか空しいです。
それはわたしにとっても学びになりますから。。
報告書、ありがとうございました。
どんなことも 学びに終わりはないと思います。
お互い切磋琢磨していきましょう \(^▽^)/
Posted by ayu at 22:22│Comments(0)
│アロマルーム茉莉花