2007年09月30日

手は口ほどに物を言う

手は口ほどに物を言う

「目」だけじゃなく
「手」も表情を持ち、生き方が手にでるものだとも思うのです。

赤ちゃんの「手」は
ぷくっとして手の甲には笑窪のようなくぼみ。
その手で大人の指をギュッと握ってくる!
「もっと見て、もっと愛して」
それはそれは大人にはたまらなく可愛く、いとおしくなるもので。

思春期を過ぎ、10代、20代の女性の「手」は
おしゃれに気を配る年頃で
顔のメイクをするようにネイルケアやアートを施す。

結婚し子供が出来ると
たまにネイルをすることはあっても
日常は爪を短く切り、水仕事や家事でささくれ出来たり「手」が荒れたりもする。
力仕事もなんなりとこなし、「手」は逞しくもなる。

子供が巣立ち孫が出来る頃・・・
手はしわも増えシミ(老斑)もあちらこちらに・・・。

この間見た、母の手が忘れられない。

無農薬の野菜を少しばかり父と作っていて
手をケアするより
美味しい野菜を作ることに楽しみを見つけた母。

しばらくぶりに見た母の手は
小さくて
しわとシミが増えていた。


ありがとう

それしか思いつかない娘です。






Posted by ayu at 08:20│Comments(3)
この記事へのコメント
久しぶりに書き込みをします。

親は子供からは何も求めず、無償の愛を注いでいるもの。
親子であればこそ遠慮なく喧嘩もし、ぎくしゃくする時もあるし、苦労もある。勿論良いときも…
でも子供からの『ありがとう』でそんな事は一瞬にして吹き飛んでしまうものです。
色々あるけど、親子だから自然体でいいのでは…
言葉に出さなくてもいつもお母様の事を気にかけているayuさまの気持ちが伝わって来ます。
Posted by 東京のママよ at 2007年09月30日 08:54
なんだか私も母の姿を思い出し・・・
うるうる~してしまいました。
なかなか言えない ありがとう 言うようにします。
Posted by リサイクル めいリサイクル めい at 2007年09月30日 16:33
東京のママ様
お久しぶりです。
誰にとっても母の存在は特別なのかも知れません。
母娘の関係は他の親子関係(父娘、母息子、父息子)とは
又違う気がしますし。
なかなか照れくさく「ありがとう」って顔見て言えないけど、
喧嘩もしますけど、
ずっと健康で笑っていてほしいなと思っています。

リサイクルめい様
こんばんは。
そうなんですよね~。
学生の頃ってそんな風に感じたことあまりなかったような気がします。
これまで経った年月は
母の年をも重ねさせているんですものね。
Posted by ayuayu at 2007年09月30日 23:08
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。