2007年09月28日

立待ち月

立待ち月
  かかっていた雲がとれ月が顔を出しました。(20時前)


昨夜は十七夜。

十五夜より月が満月で美しいとされているようです。

十七夜を

立待ち月 

というそうです。

十五夜より立って待てる程度に遅く出る月

だからだそうです。

立待ち月
 2時間後の月です。

青く輝いていました。(ブルームーン?!)

立待ち月、居待ち月、寝待ち月・・・・

日本語って

美しいですよね。

月ひとつにも

沢山の名前があり、意味があるなんて・・・ね。。


同じカテゴリー(日常)の記事
手紙
手紙(2013-01-09 01:52)

秘密の場所
秘密の場所(2012-07-23 00:04)

真実は絶対伝わる!
真実は絶対伝わる!(2012-03-04 20:46)

振り返れば・・・
振り返れば・・・(2011-12-28 03:43)


Posted by ayu at 10:11│Comments(8)日常
この記事へのコメント
こんにちは!
とてもきれいなお月様ですね。
私は、月がとても好きで夏の満月の夜には家族で中城の海まで出かけ
月が海面から昇ってくるのを見に行きます。(もちろん週末と重なった時だけなんですが)月が昇る時は一瞬波が静かになり、赤い月が少しづつ現れ、何ともいえない幻想的な光景で、落ち込んでいる時などはとても癒されます。
一度お試しになってみては・・?
今日は週末、満月ではありませんがお弁当を持ってお月見してきま~す。
Posted by 嵩原 at 2007年09月28日 12:23
嵩原様
昨夜のお月様はきれいでしたね。
人工的なものはその内見飽きるけど
自然のものは何度見ても飽きないって誰かがいってました。
そのとおりですよね。
中城までいって朝日を見にですかー。最高デス。
お弁当持参のお月見もいいですねー。
Posted by ayuayu at 2007年09月28日 18:43
めい姉です。
十五夜より十七夜が月がきれいだなんて知らなかったなー
ayuさん色々知ってますねー 
十五夜は子供達と一緒にお月見したけど・・・
えーお母さん十七夜がよかったばー!今日の月はどんなかなー?
って 言ってる息子よ!
TVばっかり見て風流もくそもないけど・・・
Posted by リサイクル めいリサイクル めい at 2007年09月28日 20:50
めい姉様
こんばんは。
知っていたわけではありません。
最近知ったのです。受け売りですよっ (;´▽`A``
へーそうなんだーという軽い裏切りのような事実と
その言葉の意味に感動してUPしたのです。
いくつになっても学ぶ事あるんですね。
Posted by ayuayu at 2007年09月28日 22:31
やだ、大城さん!朝日じゃないですぅ~。
明け方からお弁当を持って海を眺める私達家族の姿を想像して、なんだか可笑しくてニヤニヤが止まりません!!
大城さん、オチがおもしろすぎですよ~~もう最高です!!
Posted by 嵩原 at 2007年09月28日 23:14
嵩原様

あ~そうですよね。月のお話しているのにね。
私、疲れてる?いやいや言い訳ですね。ごめんなさいm( __ __ )m
Posted by ayuayu at 2007年09月28日 23:26
十七夜月☆
私も好きですよ〜神秘的ですよね〜
みんな色んな気持ちを月にはせてるんですね(^^)
Posted by ももっち☆ at 2007年09月30日 00:46
ももっち☆様
こんばんは。コメントありがとうございます。
神秘的な月の表情がいいのでしょうね。
色や大きさやかげり具合が
人の想いと重なるのでは・・と
月を見ているとそんな風に思えてきます。
Posted by ayuayu at 2007年09月30日 03:21
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。