はなりがなさ・・・
タイトルとは関係ありませんが
先日生のローゼルと一緒に頂いたローゼルのジャムです。
木苺のような味でした。
ありがとうございます。
さて、タイトルですが
昨日、お客様がお使いになった沖縄の言葉です。
とても美しい言葉でしたので
紹介させていただきます。
はなりがなさ・・・離りがなさ
離れていると愛しい
遠く離れていると近くにいるより愛しく思えるのです。
という意味なのだそうです。
息子さんが高校卒業して来年の3月に県外へ行かれるそうなんです。
お寂しくなりますねという私の言葉へ
彼女が答えたお言葉です。
近くにいないことで
ありがたさやその人を気遣う思いが出てくるのでしょうね。
沖縄の「がなさ」は悲しいではなく愛しいという意味があるそうで
深く深く人を思う心がこの言葉に表れているようで。。
3月に彼女のご家族のお一人が誕生日だそうです。
「きっと家族揃って祝う誕生日もこれが最後なのかも知れません。」
そうつぶやく彼女。
息子さんの自立へと旅立つことを誰よりも喜び、寂しがり、不安もありと
揺れ動く心が
はなりがなさ
に詰まっていました。
関連記事