緑の指!?
お客様よりそう言われました。
それは、植物を育てる力のある人をそう呼ぶのだそうです。
施術ベット近くの観葉植物。オープン当時からここにあります。
トリートメント時皆さん一度は触っているのでは?
そして「本物?」とよく聞かれます!
「緑の指」
最高の誉め言葉なんですが・・・恥ずかしながら
私は特別な手入れは何もしてなくて・・・。
テラスの植物は栄養不足になったり、枯れたりもします。
でも不思議なのは室内の観葉直物が外より活き活きしているのです。
それを見てお客様はそう言ってくれたのだと思います。
私がしている事は
水やり、室内の空気の入れ換えくらい?でしょうか・・。
あ、それと触りながら話しかけています。
お客様がいらっしゃらない時に自然としゃべる習慣が身に付いたのだと思います。
このことが植物に影響しているのなら
これからも沢山しゃべりかけよう!
だって、楽しいし。(辛いのは続けられないけど)
ベビーマッサージのセミナーで聞いたある実験の話。
ご飯をびんに入れ
「ありがとう」「ばかやろう」と書きもうひとつ何も書かないびんの3個を用意し
実験スタート。
最初に腐ったのは「何も書かないびん」次に「ばかやろう」だったそうです。
何も書かないのは無視すること。
「ばかやろう」と暴言吐くことは相手を傷付けてしまうけれど
それ以上に傷付けてしまうのは無視することなのかも知れない。
植物も人も だれかに存在価値を認めてもらいたい のだろう。
言葉や思いから発する波動は相手に大きく影響してしまうものなのですね。
茉莉花にある天井にもうすぐ届きそうなバンブーと
背丈に比べやけに大きい葉っぱのパキラです。
関連記事